新着情報

新着情報

2025/11/10イベント

【音楽コース】11/15(土)土曜公開授業は サタデーコンサート&下田幸二先生によるご講義です!



【場所】浜松学芸中学校・高等学校 南館4階ときわホール

【対象】中学生とその保護者・教育関係者


■内容
8:50〜9:50サタデーコンサート

10:00〜10:30 合唱練習
10:40〜12:20 演奏研究

サタデーコンサートは運営から演奏まで全て生徒が主体で行うコンサートです。このチラシも2年生が作成しました✨今回の演奏研究は音楽評論家・ピアニストの下田幸二先生のご講義です。
 

下田幸二:音楽評論家・ピアニスト
現在、昭和音楽大学及び同附属ピアノアートアカデミー、桐朋学園音楽部門、相愛大学各講師。日本演奏連盟会員。全日本ピアノ指導者協会正会員。大阪三木楽器開成館演奏家コース講師。武蔵野音楽大学卒業。ポーランド政府給費生として国立ワルシャワ・ショパン音楽院研究科修了。8年間にわたり国立J.エルスネル高等音楽学校ピアノ科講師を務める。相馬信子、石黒祥義、L.コズベック、B.ヘッセ=ブコフスカの各氏に師事。J.スリコフスキ、T.シェバノワの各氏にも薫陶を受ける。
指導者として高い定評があり、多くの優秀なピアニストを輩出。モニューシコ国際ポーランド音楽コンクール、青少年ショパン国際ピアノ・コンクール(以上ポーランド)をはじめとする内外の審査員やセミナー講師を歴任。研究者としては、ショパンやポーランド音楽の専門家として信頼が篤い。多くの音楽誌へ執筆し、特に『レコード芸術』における「下田幸二のピアノ名曲解体新書」の13年間にわたる連載は好評を博した。
著書:『ショパンその正しい演奏法』(ヤマハ)、『ショパン全曲解説』(ハンナ)、『ショパン-200年の肖像』(共著・求龍堂)ほか。『ピアノの森』(講談社・NHK)音楽監修者。
来春、『ショパン・コンクールの真実』(草思社)を出版予定。
Facebookkoji.shimoda.927Twitter@kojiego


■お知らせ
・お申し込みは前日17時までにお願いいたします。
・学校の駐車場はご利用頂けません。公共交通機関を利用してお越しください。
・上履きやスリッパ等はご持参ください。
・授業の録音・録画はご遠慮ください。
・希望者は授業後に個別相談が可能です。


■申し込み



■問い合わせ
浜松学芸中学校・高等学校芸術科音楽コース
TEL 053-471-5336(平日9:00~18:00)