
ニュース・新聞記事

県内8校 活用例など報告
(静岡新聞)2023.02.26

春の名曲 多彩に披露
(静岡新聞)2023.02.25

大自在
(静岡新聞)2023.02.25

一版一色摺り 木版画展
(静岡新聞)2023.02.24

山崎賞 66点表彰
(静岡新聞)2023.02.22

木版画展示 講座も
(中日新聞)2023.02.22

市民楽団ドルチェ
吹奏楽の名曲熱演
(静岡新聞)2023.02.21

浜松学芸高が優秀賞
(静岡新聞)2023.02.19

市長大賞 池田さん
(静岡新聞)2023.02.15

浜松学芸の2人受賞
(毎日新聞)2023.02.15

10団体4個人を表彰
(静岡新聞)2023.02.12

文科大臣賞 田代さんら表彰
(中日新聞)2023.02.12

大胆に繊細に 中日書き初め
(中日新聞)2023.02.10

大滝さんら最高賞
(静岡新聞)2023.02.09

第39回 中日書き初め
コンクール
(中日新聞)2023.02.09

第39回 中日書き初め
コンクール
(中日新聞)2023.02.09

第39回 中日書き初め
コンクール
(中日新聞)2023.02.09

第39回 中日書き初め
コンクール
(中日新聞)2023.02.09

奏でよう みんなで心を一つに
(朝日新聞)2023.02.09

神戸で観光甲子園決勝
(静岡新聞)2023.02.06

卓球 全国高校選抜個人県
最終選考会
(静岡新聞)2023.02.06

高校生視点で社会問題分析
(中日新聞)2023.02.06

3年間の成長聴いて
(静岡新聞)2023.01.30

田代さん 文科大臣賞
(中日新聞)2023.01.21

オペラの魅力
歌手らが発信♪
(中日新聞)2023.01.17

オペラに親しみを
(静岡新聞)2023.01.15

オペラ初心者でも気軽に
(静岡新聞)2023.01.05

浜松学芸高生
書き初め指導
(静岡新聞)2022.12.28

浜松学芸高生が“書道先生”
(中日新聞)2022.12.28

県私学協会 読書感想文表彰
(静岡新聞)2022.12.26

私たちの夢 メロディーに託して
(静岡新聞)2022.12.20

なぎなた 県高校新人大会
(静岡新聞)2022.12.19

浜松学芸高 決勝へ
(静岡新聞)2022.12.18

戸塚さん影山さんが意欲
(静岡新聞)2022.12.18

観光甲子園決勝
浜松学芸が進出
(中日新聞)2022.12.18

浜松学芸高の影山さん
戸塚さん受講生に
(中日新聞)2022.12.17

岐阜と浜松の高校と合同で
(伊勢新聞)2022.12.16発行

ウィーン木管五重奏団 合同練習
「GRANSHIP」vol.32
2022.12.15発行

小説・俳句部門の受賞作品決定
(全私学新聞)2022.12.13

新聞記事感想コンクール
県内2人3校奨励賞
(静岡新聞)2022.12.13

旅は道連れ 地図任せ
(中日新聞)2022.12.09

浜松学芸が準優勝
(毎日新聞)2022.12.08

高校生読書感想文
入賞24人に表彰状
(静岡新聞)2022.11.29

浜松の若手作家
多彩な作品並ぶ
(静岡新聞)2022.11.24

イラストコン全国2位
(中日新聞)2022.11.23

中高生のレシピ味わう
(静岡新聞)2022.11.22

高校生の力作
書180点ずらり
(中日新聞)2022.11.19

高文祭書道部門
臨書中心に183点
(静岡新聞)2022.11.19

令和4年度地域文化功労者
文部科学大臣表彰
(静岡新聞)2022.11.08

高校生 ミュージカル熱演
(静岡新聞)2022.11.05

高文連新聞コンクール
読み応えある記事評価
(静岡新聞)2022.11.04

浜松市やらまいか大使
鳥山さんら7人委嘱
(静岡新聞)2022.10.27

ポスターに浜名湖の魅力
(静岡新聞)2022.10.22

県高校写真コンクール
入賞・入選作品展
(中日新聞)2022.10.22

広がる高校eスポーツ部
(読売新聞)2022.10.21

第13期磐田こども
ミュージカル生も
会費の一部寄せる
(静岡新聞)2022.10.20

ウクライナ留学生
演奏会でもてなす
(静岡新聞)2022.10.17

ウィーン一流音楽家と
共演楽しみ
(中日新聞)2022.10.13

「オルガン寺」でゆったり
(中日新聞)2022.10.12

トップ奏者、高校生 共演へ
(静岡新聞)2022.10.09

よみがえる63年前の音色
(静岡新聞)2022.10.07

県高校写真コンクール
入賞者発表
(中日新聞)2022.10.07

ヤマハ・エレクトーン1号機
60年前の音色 再び
(中日新聞)2022.10.07

浜松学芸高の片桐さん大賞
(静岡新聞)2022.10.03

パラスポーツに挑戦
(静岡新聞)2022.09.29

全員合唱など
定演で聴衆魅了
(中日新聞)2022.09.28

パラスポーツ 助け合い学ぶ
(中日新聞)2022.09.27

浜松学芸高定演
3年ぶりに公開
(静岡新聞)2022.09.26

ウクライナ避難民
支援に36万円寄付
(静岡新聞)2022.09.18

ウクライナ避難民
支援へ36万円寄付
(中日新聞)2022.09.17

オペラの空気 感じて
(中日新聞)2022.09.17

浜松市民オペラの
実行委員長
(静岡新聞)2022.09.16

浜松出身者で構成
男声ボーカル公演
(静岡新聞)2022.09.15

浜松学芸高芸術科
3年間の成果発表
(静岡新聞)2022.09.14

本番へ 気迫の稽古
県内ゆかり 音楽家や舞踏家集結
(静岡新聞)2022.09.11

県内の高校で初
1965年に新設
(中日新聞)2022.09.09

オペラ壮大に
(中日新聞)2022.09.06

高校生 オペラ熱演
観衆から喝采
(静岡新聞)2022.09.04

「すずめの学校」
吹奏楽部演奏会
(中日新聞)2022.09.01

文化部高校生 夏の活躍報告
(静岡新聞)2022.08.27

県学生音楽コンクール
平野さんら最優秀
(静岡新聞)2022.08.21

絵画制作 間近で
(静岡新聞)2022.08.18

感性豊かに 自由に表現
(中日新聞)2022.08.16

四国総体2022 なぎなた
(中日新聞)2022.08.15

記憶 AIがつなぐ
(中日新聞)2022.08.15

浴衣姿 輝く笑顔
(中日新聞)2022.08.13

注染そめの魅力知って
(静岡新聞)2022.08.13

子どもの感性
音楽家引き出す
(静岡新聞)2022.08.12

eスポーツ日本一
高校生が熱戦!
(中日新聞)2022.08.11

浜松学芸中・高 募金活動
(中日新聞)2022.08.10

日米教員 浜松で交流
(静岡新聞)2022.08.04

全国高総文祭 書道部門
秋野さん「3位」
(静岡新聞)2022.08.04

ゴルフ◆県ジュニア選手権
高校女子Bで優勝
(静岡新聞)2022.08.03

県西部35高校が演奏
(静岡新聞)2022.08.01

22年度指定校決まる
(しずおかNIEだより)2022.07

次世代の技
3年ぶり晴れ舞台
(中日新聞)2022.07.28

オペラ「真昼の夜想曲」
(中日新聞)2022.07.08

自然科学 44研究に助成金
(静岡新聞)2022.07.04

アオハル隊 8団体認定
(静岡新聞)2022.07.03

庶民感覚持った政策 期待
(中日新聞)2022.06.27

永年勤続教職員
静岡で表彰式
(静岡新聞)2022.06.23

県学生音楽コンクール
予選会54人が本選出場
(静岡新聞)2022.06.20

美声にうっとりにっこり
(中日新聞)2022.06.04

平和を祈る音色響かせ
(中日新聞)2022.05.24

未来応援基金に
定演の善意寄付
(静岡新聞)2022.05.12

「さりな募金」交通遺児
支援に
(中日新聞)2022.05.11

地元バンドら盛り上げ
(静岡新聞)2022.05.10

浜松湖北ラグビー
フェスティバルで
中学、高校生が交流
(スポーツニッポン)2022.05.02

題字コンクール入賞者発表
(しずおか県議会だより)2022.04.24

浜松学芸中・高
息合わせ演奏
(静岡新聞)2022.04.23

木版画家遠藤さん
きょうから企画展
(静岡新聞)2022.04.22

ディズニーや吹奏楽の名曲
(中日新聞)2022.04.18

喜劇、祈りの歌 披露
(静岡新聞)2022.04.17

ウクライナ支援
来月 慈善演奏会
(静岡新聞)2022.04.17

ウクライナに平和を
浜松から祈り
「慈善コンサート」
(中日新聞)2022.04.16

「はまてばこ」ロゴ決定
(静岡新聞)2022.03.31

「はまてばこ」
ロゴマーク決まる
(中日新聞)2022.03.30

「県議会だより」
入賞者を表彰
(静岡新聞)2022.03.29

独自の視点で街 撮影
(静岡新聞)2022.03.18

浜松学芸高生らがポスター
(中日新聞)2022.03.05

天浜線の魅力 ポスターに
(静岡新聞)2022.03.04

ホテルでeスポーツ楽しんで
(中日新聞)2022.03.01

公園の魅力 ポスターで
(静岡新聞)2022.02.23

天浜線全39駅の
ポスターを展示
(朝日新聞)2022.02.23

高校生 磨き上げた音色
(中日新聞)2022.02.21

山崎賞 66点が受賞
(静岡新聞)2022.02.17

最優秀賞に青栁さん
県高校読書感想画コン
21点入賞
(毎日新聞)2022.02.16

蘇峰会書道展審査
入賞318点決まる
(静岡新聞)2022.02.11

ホテルでeスポーツ
(静岡新聞)2022.02.08

浜松学芸高グループ
「浜名湖の里山」紹介
(中日新聞)2022.02.08

浜松学芸高 準グランプリ
(静岡新聞)2022.02.07

浜松学芸高が準グランプリ
(中日新聞)2022.02.07

書きぞめ2000点 墨跡多彩
(中日新聞)2022.02.02

若者目線 新鮮に
(中日新聞)2022.02.02

「森の家」に新ロゴ
(静岡新聞)2022.01.30

3年間の”集大成”
ピアノや声楽響く
(静岡新聞)2022.01.30

集大成 磨いた音色奏で
(中日新聞)2022.01.30

浜松の下位さん
油彩画など17点
(静岡新聞)2022.01.27

6団体3個人に
県高文連が表彰
(静岡新聞)2022.01.27

浜松学芸高生が森町訪問
(静岡新聞)2022.01.27

夢舞台 全力プレー
佐藤 亜樹さん
(中日新聞)2022.01.15

高校生 揮毫力強く
(中日新聞)2022.01.15

新聞作品コンクール
受賞作品紹介
(中日新聞)2022.01.15

プレジデント新聞
2年 藤田 仁誓さん
(中日新聞)2022.01.15

宇宙新聞 2年 内海 奏風さん
(中日新聞)2022.01.15

LADY GAGA新聞
2年 神谷 碧泉さん
(中日新聞)2022.01.15

台湾新聞 1年 白井 響さん
(中日新聞)2022.01.15

端末との付き合い 主体的に
(静岡新聞)2022.01.12

男子 東 女子 手塚が制覇
(スポーツニッポン) 2021.12.26

県内2人3校 奨励賞
(静岡新聞)2021.12.22

新聞コンクール 入賞者発表
(中日新聞)2021.12.22

エコノミクス甲子園
静岡大会浜松学芸高ペアV
(静岡新聞)2021.12.21

森の家 新ロゴ決定
浜松出身 今津さん作
(中日新聞)2021.12.17

ピアノやバリトン 独唱響く
(静岡新聞)2021.12.14

浜松学芸高 2部門で最高賞
(中日新聞)2021.12.14

浜松学芸高生 2部門V
(静岡新聞)2021.12.11

浜松市「青少年の表彰」
10個人、5団体 善行賞
(静岡新聞)2021.12.10

浜松市出身の若手画家
石松 チ明さん
(静岡新聞)2021.12.07

中村さん 元プロ野球選手ら
8人委嘱
(静岡新聞)2021.11.30

中村紀洋さんら8人委嘱
(中日新聞)2021.11.30

感謝と幸せ 演奏に込め
(中日新聞)2021.11.28

浜松出身画家の
石松さん作品展
(静岡新聞)2021.11.27

中高生レシピに舌鼓
(静岡新聞)2021.11.27

「書の甲子園」個人の部
優秀賞 布目華穂さん
(毎日新聞)2021.11.26

若き演奏家 大舞台に
(中日新聞)2021.11.26

来庁 気軽にピアノ弾いて
(静岡新聞)2021.11.23

知識広めるプログラム
(中日新聞)2021.11.23

木下さん、萩本さんV
(静岡新聞)2021.11.23

市役所でピアノ奏でて
(中日新聞)2021.11.23

「音」の風景 詩に
(静岡新聞)2021.11.22

先輩から高校生の
みなさんへ
(静岡新聞)2021.11.19

スポーツや芸術の功績
25個人21団体表彰
(静岡新聞)2021.11.18

秋野さん 最高賞
(静岡新聞)2021.11.13

新しい「つながり」が
地域の未来をつくる。
(静岡新聞)2021.11.11

新しい「つながり」が
地域の未来をつくる。
(静岡新聞)2021.11.11

新しい「つながり」が
地域の未来をつくる。
(静岡新聞)2021.11.11

動画で森林公園PR
(静岡新聞)2021.10.24

地域の魅力 ポスターで
(中日新聞)2021.10.20

なぎなたで全国大会
(中日新聞)2021.10.06

高校生国際美術展
吉山さん 総理大臣賞
(中日新聞)2021.10.06

総理大臣賞受賞を報告
(静岡新聞)2021.10.05

浜松市の教育文化奨励賞
(静岡新聞)2021.09.30

市教育文化奨励賞
(中日新聞)2021.09.30

信頼関係
(中日新聞)2021.09.30

姉妹で全国大会
(中日新聞)2021.09.18

浜名湖の魅力
ポスターで紹介
(静岡新聞)2021.09.17

立体作品など学習成果発表
(静岡新聞)2021.09.14

勉強では学べないこと
(中日新聞)2021.09.14

「なぎなた」姉妹同時
全国舞台
(中日新聞)2021.08.28

交通遺児基金に3万円を寄付
(静岡新聞)2021.08.24

「さりな募金」寄付13回目
(中日新聞)2021.08.24

中東遠PTC
ピアノコンクール 金賞
(静岡新聞)2021.08.13

鈴木姉妹「出し切れた」
なぎなた演技
目標の1勝達成
(読売新聞)2021.08.12

全国高総文祭 書道 奨励賞
(静岡新聞)2021.08.06

鈴木姉妹 母に勝利を贈る
(日刊スポーツ)2021.08.05

ゴルフ 県ジュニア選手権
部門優勝
(静岡新聞)2021.08.04

住染そめ浴衣の魅力発信
(静岡新聞)2021.07.18

みんなの作品
(静岡新聞)2021.07.18

3年度NIE実践校(東日本)
(産経新聞)2021.07.17

住染そめや 浴衣ショー
(静岡新聞)2021.07.13

オペラ「蝶々夫人」
観客1000人魅了
(静岡新聞)2021.07.11

令和3年度 第21回はごろも
教育研究助成賞の受賞
(はごろもの風)2021.07.10

第64回中部日本吹奏楽
コンクール静岡県大会あす開幕
(中日新聞)2021.07.09

オペラ「蝶々婦人」に
出演するバリトン歌手
(静岡新聞)2021.07.07

みんなの作品
(静岡新聞)2021.07.04

音楽ユニット
オペラやポップス
(静岡新聞)2021.07.04

自然科学42研究に助成
(静岡新聞)2021.07.02

「蝶々夫人」見どころ語る
(静岡新聞)2021.06.23

「夢」テーマに成果披露
(静岡新聞)2021.06.18

誰かの役に立つ経験が
自身の成長にもつながる
(はままつし社協だより)2021.06.05

アオハル隊認定で抱負
(静岡新聞)2021.06.04

若いフレッシュな力で
プロジェクトに貢献
(夢風便り)2021.06

イラストや絵画
若手作家芸術展
(静岡新聞)2021.05.19

「世界を応援」新作浴衣
(中日新聞)2021.05.16

華やか注染そめ
5柄の浴衣制作
(静岡新聞)2021.05.15

動物愛護 考えさせる
啓発 デザイン
(中日新聞)2021.05.15

救いの髪「次は私が」
(静岡新聞)2021.05.10

県高校将棋西部地区個人戦
(静岡新聞)2021.05.07

県高校総体
(中日新聞)2021.05.05

「アクトは音楽の聖地
僕の夢」
(中日新聞)2021.05.03

学芸高生に浜松PR
(静岡新聞)2021.04.14

天女モチーフ暖かみ
(中日新聞)2021.04.07

初アルバム 高校生とコラボ
(静岡新聞)2021.04.06

救いの髪 今度は私が
(中日新聞)2021.04.05

路上ピアノお披露目演奏
(静岡新聞)2021.04.04

どなたでも自由に
「交流広場」
(中日新聞)2021.04.04

県内ダンス部が
創作演舞披露
(静岡新聞)2021.04.02

浜松学芸高生
3人の作品並ぶ
(静岡新聞)2021.03.31

お弁当買って 飲食店応援
(中日新聞)2021.03.30

利用者増 動画で貢献
(中日新聞)2021.03.24

まつりラッパ動画募る
(静岡新聞)2021.03.23

森林公園PRの
学芸高に感謝状
(静岡新聞)2021.03.21

自由な発想 手作り魅力
(中日新聞)2021.03.21

市内の魅力発信 活動報告
(静岡新聞)2021.03.20

天浜線沿線で花リレー
(中日新聞)2021.03.17

被災地へ思い一つ
浜松でコンサート
(静岡新聞)2021.03.14

天浜線舞台 恋心描く
(静岡新聞)2021.03.14

伊藤さん 受講の夢実現
(静岡新聞)2021.03.06

応援のあんどん寄贈
(静岡新聞)2021.03.06

感謝の気持ち込め弾く
(中日新聞)2021.03.06

商店街照らす
あんどん300個
(静岡新聞)2021.03.02

奏者養成へ4年ぶり開催
音楽監督に小川さん、
16人受講
(静岡新聞)2021.02.17

マスタークラス受講
戸塚さんら16人
(中日新聞)2021.02.17

浜松学芸高コンビ
経済の甲子園準V
(朝日新聞)2021.02.17

高校生の地域貢献活動
魅力を発信
(静岡新聞)2021.02.16

はばたけ未来の吉岡弥生賞
(静岡新聞)2021.02.16

山崎賞62点が受賞
自然科学で優れた研究
(静岡新聞)2021.02.14

蘇峰会書道展審査
入賞354作決まる
(静岡新聞)2021.02.13

浜松学芸高 2年連続の
県代表
(朝日新聞)2021.02.10

森林公園の魅力 満載
(中日新聞)2021.02.09

浜松学芸高がグランプリ
(静岡新聞)2021.02.08

まちの横顔 見つけた
(中日新聞)2021.02.08

浜松学芸高 グランプリ
(中日新聞)2021.02.08

独自視点で街表現
(静岡新聞)2021.02.07

自然と青春テーマ
(静岡新聞)2021.02.07

中区よいとこフォトコン
入賞作18点を展示
(静岡新聞)2021.02.06

浜名湖風景 懐かしさ漂う
(中日新聞)2021.02.05

第37回中日書き初め
コンクール①
(中日新聞)2021.02.04

第37回中日書き初め
コンクール②
(中日新聞)2021.02.04

第37回中日書き初め
コンクール③
(中日新聞)2021.02.04

第37回中日書き初め
コンクール④
(中日新聞)2021.02.04

浜松市展 審査結果
(中日新聞)2021.02.02

浜松学芸高生
3年間の成果披露
(静岡新聞)2021.02.01

浜名湖の魅力
ポスターで発信
(静岡新聞)2021.01.31

集大成 奏でる音色
浜松学芸高3年生
(中日新聞)2021.01.31

エコノミクス甲子園
上位狙う
(中日新聞)2021.01.29

全国金融クイズ県代表
浜松学芸高生 活躍誓う
(静岡新聞)2021.01.23

応募5479点 増和さん
文化大臣賞
(中日新聞)2021.01.17

浜松学芸高ペアV
エコノミクス
甲子園静岡大会
(静岡新聞)2020.12.22

高揚感誘うギター
キャッチーな旋律
(静岡新聞)2020.12.20

愛知の蒲生さん
きもの装い最優秀
(静岡新聞)2020.12.15

浜松学芸高生と
オンライン対戦
(中日新聞)2020.12.13

中部北陸地区で
浜松学芸高優勝
(毎日新聞)2020.12.09

観光甲子園決勝に
浜松学芸高が進出
(静岡新聞)2020.12.02

県内中高生4人が
全国書道展準大賞
(静岡新聞)2020.11.14

地元の幸ふんだん
中高生 レシピに
(静岡新聞)2020.11.14

画面越し 美しい音色届け
(静岡新聞)2020.11.12

最高賞に大石さん
県高校書道展 あすまで展示
(静岡新聞)2020.11.07

臨書 力強く
浜松で県高校書道展
(中日新聞)2020.11.07

県内高校「eスポーツ部」
続々発足
(静岡新聞)2020.11.01

アーティストの夢 前進
(中日新聞)2020.10.28

県森林公園 魅力プレゼン
(中日新聞)2020.10.27

音楽 絶やさぬ決意
(中日新聞)2020.10.22

制服「第三のデザイン」
私学でも導入 差別化図る
(静岡新聞)2020.10.15

森林公園PRへ動画
(静岡新聞)2020.10.03

若者向け魅力発信動画
(静岡新聞)2020.10.02

森林公園の魅力発信へ
(中日新聞)2020.10.02

塗り絵で書道上達
余白意識 楽しく練習
(静岡新聞)2020.09.29

浜松学芸高芸術科
学びの成果を発表
(静岡新聞)2020.09.27

有終の美飾る力作
浜松学芸高作品展
(中日新聞)2020.09.24

浜松学芸高生が
天浜線ポスター
(静岡新聞)2020.09.07

天浜線39駅に青春風景
(中日新聞)2020.09.07

eスポーツでまちおこし
(中日新聞)2020.09.04

「市内でeスポーツ大会を」
(静岡新聞)2020.09.03

浴衣姿の高校生
「注染そめ」PR
(中日新聞)2020.07.22

注染そめや遠州織物紹介
(静岡新聞)2020.07.18

袋井愛 楽曲に込める
(静岡新聞)2020.07.14

小さな生き物に関心を
(静岡新聞)2020.07.12

地域の魅力 動画・図鑑で
(中日新聞)2020.07.04

「アオハル隊」認定
(静岡新聞)2020.07.04

特集 人間ドッグ・健康診断
(すこやか&オアシス)2020.07.01

頑張れ後輩 マスク5000枚
(中日新聞)2020.06.13

マスクや除菌スプレー寄贈
(静岡新聞)2020.06.12

生徒の活動 観光パンフに
(陸奥新報)2020.06.01

2つの新コースが誕生し、さらなる特色化へ
(広報はままつ)2020.05.05

森林公園応援に感謝状
(静岡新聞)2020.03.19

浜松学芸中高生に感謝状
(中日新聞)2020.03.18

「感謝」の心 競作
(中日新聞)2020.03.13

浜松学芸高生 2人が作品展
(静岡新聞)2020.03.12

栄冠願い 一筆入魂
(中日新聞)2020.02.24

浜松学芸高生が揮毫
(毎日新聞)2020.02.22

浜松学芸高 観光甲子園V
(中日新聞)2020.02.19

吉山さん(浜松学芸)ら
最優秀
(静岡新聞)2020.02.14

最優秀賞に
吉山さん、平野さん
(毎日新聞)2020.02.14

東区で俳句大会表彰式
(静岡新聞)2020.02.12

浜松学芸高が最優秀賞
(静岡新聞)2020.02.07

浜松愛 データでプレゼン
(中日新聞)2020.02.07

独自視点で街捉える
(静岡新聞)2020.02.02

グランプリは浜松学芸高
(産経新聞)2020.02.02

eスポーツ白熱対戦
(静岡新聞)2020.02.02

eスポーツ大会 学校で
(中日新聞)2020.02.02

芸術科生、
感謝込め卒業公演
(静岡新聞)2020.01.26

浜松学芸高グランプリ
(静岡新聞)2020.01.26

浜松学芸高が観光甲子園V
(中日新聞)2020.01.26

ボランティア活動
高校5団体を表彰
(静岡新聞)2020.01.14

私たちの学校
地域の魅力PR
(中日新聞)2020.01.09

友人らと再会喜び
新成人の門出祝う
(中日新聞)2020.01.05

卒業生の成人
祝い「同窓会」
(静岡新聞)2020.01.05

書き初め 丁寧に
(静岡新聞)2019.12.27

高校生5人に善行賞
(静岡新聞)2019.12.24

本社で紙面づくり
(中日新聞)2019.12.18

浜松学芸高ペアV
(静岡新聞)2019.12.16

浜松学芸 全国準優勝
(毎日新聞)2019.11.29

北嶋さん 最高賞
(静岡新聞)2019.11.07

胸キュンPROJECT
ポスター制作
(東奥日報)2019.11.05

奥深い書の道 伝え続ける
(中日新聞)2019.10.26

町の胸キュン ポスターに
(東奥日報)2019.10.26

新たな魅力 ポスターに
(陸奥新報)2019.10.25

学芸高生がオペラ上演
(静岡新聞)2019.10.18

オペラ伸びやかに
アクト舞台で披露
(中日新聞)2019.10.18

地域の"胸キュン"発信
(陸奥新報)2019.10.13

奥浜名湖のりうどん完成
(静岡新聞)2019.10.11

社会科学部の部長
注染浴衣のPR行事開催
(静岡新聞)2019.10.10

できた 県立森林公園CM
(中日新聞)2019.10.08

森林公園PR動画制作
(静岡新聞)2019.10.08

中学生チーム
みんなでトライ
(朝日新聞)2019.09.26

山田五郎さん
在校生にエール
(静岡新聞)2019.09.17

浴衣姿で創作盆踊り
(静岡新聞)2019.09.17

浜松学芸中・高生が
盆踊り創作
(中日新聞)2019.09.13

芸術科3年生が成果発表
(静岡新聞)2019.09.11

美術課程30周年祝う
(中日新聞)2019.09.11

中学ラグビー部 県西部にも
(静岡新聞)2019.09.05

地域創造コース 新設
(静岡新聞)2019.07.24

声楽コンクール
学生ら成果披露
(静岡新聞)2019.07.23

器楽や声楽 成果披露
(静岡新聞)2019.07.20

浴衣で盆踊り楽しもう
(静岡新聞)2019.07.09

くまモン 被災地支援に感謝
(静岡新聞)2019.06.23

文化祭 くまモン登場
(中日新聞)2019.06.23

熊本復興を支援
くまモンが感謝
(静岡新聞)2019.06.22

優しい配色 注染そめ制服
(中日新聞)2019.06.20

実験と観察で生命誕生理解
(静岡新聞)2019.06.14

楕円球追い 部員4人奮闘
(中日新聞)2019.05.21

今年も「アオハル隊」認定
(静岡新聞)2019.05.18

「胸キュン地域」PR
(中日新聞)2019.05.18

医療充実度を地図に
(毎日新聞)2019.05.15

救命医療の地域格差研究
(静岡新聞)2019.05.15

浜松学芸高生徒が
医療の格差を指摘
(中日新聞)2019.05.15

ヤマハ発選手がラグビー授業
(中日新聞)2019.05.08

先生はヤマハ発選手
(静岡新聞)2019.05.08

中・高生 息合わせ演奏
(静岡新聞)2019.04.30

改元テーマに美術展
(静岡新聞)2019.04.23

同級生が講師役
選挙仕組み学ぶ
(静岡新聞)2019.04.21

ベーグルと動物テーマ3人展
(中日新聞)2019.04.17

フルート多彩に二重奏
(中日新聞)2019.04.16

浜松学芸高生3人が動物絵展
(静岡新聞)2019.04.07

発表3分後「うまく書けた」
(中日新聞)2019.04.02

新元号早くも・・・書き初め
(朝日新聞)2019.04.02