高校教育

芸術科 書道 コース

文字を芸術的な美しさの対象として、「書」を深く学びます。
  • ■ 理論と実技の両面から書を学ぶ
  • ■ 考えて書くことの実践
  • ■ 社会とのかかわりの中で発信する思考力を育む
「自分で考えて書く力」が身につきました。

書道コースは、仲間と切磋琢磨しながらレベルアップしていける場所です。学年が上がるにつれて筆を持つ時間が増え、1日を書道教室で過ごすことが多くなります。専門的な知識を持った先生方から学ぶ中で、自分の書道の世界が広がります。私が日々感じているのは、書道の知識が増えて書を向上させていけることへの安心感です。先生方は筆の使い方など細かいところまで教えてくださり、作品の良い点や意識するべき点を丁寧に分かりやすく指摘してくださいます。
入学以来、私が実感しているのは、さまざまな面での変化です。書の基本はもちろん、書に対する向き合い方や客観的な作品の見方などを学び、自分で考えて書く力が身につきました。今後もさらに成長し、自分が受け取った幸せを書道家として人に届けられるようになりたいです。 川坂 蓮菜(浜松学芸中出身)

教育プログラム

■4つの専攻別教育
漢字の書

篆書・隷書・楷書・行書・草書の五体を学ぶほか、過去の優れた書を追体験しながら自分の「字姿」を創ります。名筆の歴史を学びながら書いたり鑑賞したりすることによって、さまざまな字形や線質を理解していきます。

実用の書

日常生活で書を活かす場面や場所に合わせたスタイルを考え、表現します。また、硬筆書写技能検定試験の合格をめざして練習課題に取り組むことも特徴です。基礎から細部にわたって分かりやすく指導し、技術向上につなげます。

仮名の書

芸術的な書として、日本的な仮名の美しさを学びます。線のつながりを出すために、連綿(文字を連続させて書くこと)の際に呼吸も工夫して書くなど、仮名の書ならではの表現を意識します。

篆刻・刻字(てんこく ・ こくじ)

篆刻とは、石や木などの印材に芸術的に文字を刻し、表現することです。刻字とは、木に文字を彫りつけて書を立体的に表現することです。刻し方やデザインにこだわりながら個性を表現していきます。

■芸術の楽しみを広げる、「美書タイムVision」。

美術コースと書道コースでは、土曜日に「美書タイムVision」という時間を設けています。
Visionの目的は、生徒を自立した学習者として尊重し、主体的・対話的な深い学びに導くことです。5年後、10年後、その先の将来を見据えて視野(広い視界で見る能力)を広げ、見る力や感じる力の基礎を養います。「進路研究」を通して自分の方向を定め、「特別講座」で校内の学びとは違った体験をし、さらに「演習(実技)」と「鑑賞」を連携させて成果につなげます。
美術や書道の学びでは、自分自身と向き合いながら制作に取り組むことが必要です。その過程では、自分の成長をはっきり自覚しにくく、芸術を究めることの苦しさを感じるかもしれません。しかし、美術や書道の学びには、そうした困難を上回るほどの魅力があります。Visionの時間を通して学びの幅を広げ、芸術の魅力を存分に感じてほしいと思います。

■コースの枠を超えた取り組みを行います。

美術・書道合同演習や他コースと連携した演習など、コースの枠を超えた取り組みを行うこともVisionの特長です。他分野との連携が自分の視野を広げ、自分の求めるものにどう近づくかを考えるきっかけになります。校内だけでなく地域社会とのつながりを育み、広く芸術文化の発展と創造に貢献することをめざします。

「ラグビーワールドカップファンゾーン」アートパフォーマンス

ラグビーワールドカップファンゾーンで、音楽コース・電子オルガン専攻の生徒の生演奏に合わせて書道パフォーマンスを行いました。

「おどる浜松出世パーク」アートパフォーマンス

2023年8月に地域創造コース、美術コース、音楽コースと連携して、「おどる浜松出世パーク」でのアートパフォーマンスを実施しました。当日は開催前まで不安定な天候でしたが、浜松城をバックに堂々と書き上げました。

カリキュラム

■3年間のロードマップ

「書道」とひと口に言っても、漢字や仮名など多様な表現の分野があります。大学進学後やその先にどのような分野に興味を持ったとしても対応できるよう、高校時代の3年間で幅広い分野の基礎づくりを行います。「漢字の書」「仮名の書」「実用の書」「篆刻・刻字」を網羅したカリキュラムの幅広さが、書道コースの特徴です。すべての科目を必修科目とし、3年間を通じて基礎から応用までの流れを繰り返しながら技術を向上させます。

■カリキュラム(2025年度)
  • ※2025年度予定カリキュラムのため、変更の可能性があります。

年間イベント

■ 2024年度 書道コースの主なイベント(予定)
校外学習A

筆・硯・和紙の産地や工房を訪ね、それらの産業に従事する方々から話を聞き、書道に必要な用具・用材を深く理解するための行事です。コースに在籍する1~3年生や同じ学年の生徒同士が親睦を深め、心を通わせることも目的としています。

作品展

クリエート浜松で行われる「作品展」は、3年間の集大成となるイベントです。自分自身のテーマで制作を行い、高校時代に取り組んできた芸術活動の成果を発表します。自分が制作した作品を紹介するギャラリートークも注目です。
これまでの展示は「Web作品展」としてご覧いただけます。

文化祭

文化祭では作品展示はもちろんですが、学芸の文化祭の風物詩となっている「うちわ即興書き」を行っています。希望する文字をその場で書道コースの生徒がうちわに書き上げます。例年、長い行列ができるほど人気の行事になっています。

書き初め教室

書道コースの生徒たちが毎年行っているのが、地域の小学生を対象にした書き初め教室です。浜松子ども館などにも出張し、筆の持ち方などの基本から指導します。普段とは違う立場で書に関わる経験が、生徒たちを一段と成長させます。

修学旅行

2022年の修学旅行では、筆の生産量全国1位の広島県熊野で筆の製造工程を見学し、筆作りを体験しました。また現代アートの聖地である直島のベネッセミュージアムや地中美術館を訪れて美意識や自由な感覚を養い、書道の理解とアートの感覚を磨く貴重な旅となりました。

校外学習B

書道史研修や現代の書表現の鑑賞を行う行事です。今に生きる私たちの視点で書の歴史に関わる名品を鑑賞し、現代の表現技法を知ることで、深い理解をめざします。

2024年度 書道コースの
主なイベント(予定)
〇4月
  • 校外学習A
〇6月
  • 文化祭(作品展示・アートライブ)
〇6月下旬
  • 文部科学省後援書写技能検定
〇7月下旬~8月
  • 夏期実技講習会
〇8月
  • 夏期ゼミ(100以上の学科講座)
〇9月上旬
  • 高3作品展(クリエート浜松)
〇9月下旬
  • 校外学習(東京国立博物館見学など)
〇11月中旬
  • 文部科学省後援書写技能検定
〇11月下旬
  • 高2修学旅行
  • 冬期実技講習会・学芸の杜
〇12月下旬
  • 書き初め教室
〇1月下旬
  • 文部科学省後援書写技能検定
  • 校外学習B
〇3月下旬
  • 特別講座

地域との連携イベント

「おどる浜松出世パーク」アートパフォーマンス

2023年8月に地域創造コース、美術コース、音楽コースと連携して、「おどる浜松出世パーク」でのアートパフォーマンスを実施しました。当日は開催前まで不安定な天候でしたが、浜松城をバックに堂々と書き上げました。

遠鉄百貨店開店 35周年特別企画
浜松学芸高等学校芸術科×バルーンアーティスト YOHEI 「ひらけ!ミライ BOX」

2023年9月にバルーンアーティストのYOHEI さんとコラボレーションし、遠鉄百貨店の店内空間に特別装飾を制作しました。美術コースとともにキーワードとなる文字を書き、デジタル加工した文字で催しを彩りました。

「上池自動車学校感謝祭 2023」
書道パフォーマンス

2023年10月、書道コースの生徒たちが「上池自動車学校感謝祭2023」のオープニングの書道パフォーマンスを行いました。青空の下、躍動的なパフォーマンスを行いました。

音楽療法用歌詞幕制作

音楽療法士の方から依頼を受け、2023年9月に音楽療法用の歌詞幕を書き上げました。読みやすいだけではなく、手書きの歌詞幕の良さが伝わるよう意識して制作しました。

聖隷浜松病院作品展示

聖隷浜松病院B棟2階のギャラリー「ミテコ」は、医療に従事する方や病院に来訪した人たちの憩いの場になっています。過去数年にわたり、書道コースの生徒が7月~8月と1月に作品を展示しています。

「センバツ高校野球 2024 第96回選抜高校野球大会」出場校プラカード文字揮毫

第 96 回選抜高校野球大会」の大会事務局から依頼を受け、星稜高校(石川)、敦賀気比高校(福井)、日本航空石川高校(石川)の校名プラカードを書きました。3校はいずれも全国に名を知られる強豪校です。それぞれの高校の歴史の重みや、被災した中でも頑張っている同世代への想いを胸にプラカードを書き上げました。

過去の取り組み紹介
2021年
  • 「第40回ふるさと知名人チャリティー色紙展」題字制作
  • 浜松経済クラブ新春交歓会にて書道パフォーマンスを披露
  • プレ葉ウォーク浜北にて書道パフォーマンスを披露
  • 浜松エール飯ロングバージョン会場にて作品展示
2022年
  • 井伊谷宮にて書道パフォーマンスを披露・奉納
  • 「Pray for Ukraine」作品展示
  • 聖隷浜松病院ギャラリー「ミテコ」にて作品展示
  • 浜松市立開成中学校にて作品展示
  • 浜松市立萩丘小学校にて作品展示
2023年
  • 「おどる浜松出世パーク」 アートパフォーマンス
  • 遠鉄百貨店開店35周年特別企画 浜松学芸高等学校芸術科×バルーンアーティスト YOHEI 「ひらけ!ミライBOX」
  • 「上池自動車学校感謝祭2023 」書道パフォーマンス
  • 音楽療法用歌詞幕制作
  • 聖隷浜松病院ギャラリー「ミテコ」にて作品展示
  • 「センバツ高校野球2024 第96回選抜高校野球大会」出場校プラカード文字揮毫

卒業後の進路

  • ■2009年度卒業
  • 芹澤 麻美子さん
  • 大東文化大学
    非常勤講師 他
  • ■2015年度卒業
  • 成岡 陽奈さん
  • 公立小学校教諭
  • ■2016年度卒業
  • 淺井 季都さん
  • スズキ(株)
  • ■2016年度卒業
  • 富田 奈々加さん
  • (株)トーハン
  • 書道家
  • 教員(小学校・中学校・高等学校・大学)
  • 書道講師
  • 書道関連事務
  • 市役所(公務員)
  • 一般企業(銀行・百貨店・信用金庫・新聞社・ホテル業他)など
■ 主な進学先
◆国公立大学(書道関係学科・コース)
  • ・筑波大学
  • ・東京学芸大学
  • ・静岡大学
  • ・大阪教育大学
◆国公立大学(書道関係以外)
  • ・静岡文化芸術大学
◆私立大学(書道関係学科・コース)
  • ・國學院大學
  • ・大東文化大学
  • ・二松学舎大学
  • ・京都橘大学
  • ・花園大学
  • ・岐阜女子大学
  • ・四国大学
◆私立大学(書道関係以外)
  • ・千葉商科大学
  • ・東京農業大学
  • ・東京成徳大学
  • ・常葉大学
  • ・愛知大学
  • ・愛知学院大学
  • ・愛知学泉大学
  • ・豊橋創造大学
  • ・名古屋芸術大学
  • ・京都ノートルダム女子大学
  • ・京都美術工芸大学 他